tel

tel

補聴器の販売・レンタルなら補聴器専門店「ヒヤリングセンター神奈川®」川崎本店 横浜プレミアムラウンジ

お問い合わせ ブログはこちら

ヒヤリングセンター神奈川

コラム

モニターレポート 12月 阿部 様2018.01.15

氏名:阿部美幸
性別:女
出身:神奈川
職種:公務員
補聴器歴:1か月半
家族構成:夫、子供2人
休日の過ごし方:家族と外出

1、 3ヶ月使用して

職場で使用する時間が延びました。環境としても、騒がしい環境で使用することも増えました。ただそれに伴い「脳が疲れる」ような状態になることもあり、補聴器を使い始めた頃のことを思い出します。

そういうときは、無理せずに外すようにしています。これを繰り返していくうちに、装着時間も延びてきました。補聴器はあんまり取り外しすると良くないといわれることもありますが、私の考えとしては、身体に負荷が掛かったら外すほうがよいと思います。嫌な思いをしながら使い続けるより良いと思います。

補聴器初心者の方は、自分に合った補聴器の使い方を探りながら、補聴器をうまく使いこなせると良いかと思います。

 

 

また、髪型を変えました。ショートヘアになったことにより、耳の横に髪がかかり、補聴器が目立ちにくくなりました。

 

↑新しい髪形。ほとんどといっていいほど補聴器は見えません。

 

以前は長かったので、ひとつに結わいて補聴器を使用していました。つまり、耳全体が見えていて補聴器もよく目立つ状態でした。しかし、補聴器をつけていることに気づく方は一人もいませんでした。自分から補聴器をつけていることを言って「あ、ほんとだ。ぜんぜん気づかなかった。」と言うひとがほとんどです。

補聴器を使用するかどうか迷っている方のなかには、目立つ目立たないを気にされる方も多いかと思います。ですが、最近の補聴器はとても小型で色も目立たないような工夫がたくさん施されています。聞こえずらくて困っていることがあるならば、ぜひ補聴器を使用してみてほしいと思います。

2、 仕事場で困っていること

先ほど「騒がしい環境」で使用することが増えたと書きました。困っていることはその点です。周りがうるさいと、自らも大きな声で話す必要が生じ、その自分の声を補聴器を通して聞くととても響くのです。

 

3、 改善方法

改善方法としては、私が今後ますます補聴器に慣れ、その自分の声に慣れさせていくという方法が考えられます。

また、次回の調整の際に相談をし、補聴器の機能としてそれを抑える方法がないか尋ねてみたいと思います。

4、今後やりたいこと

3~4ヶ月ほど使用し、「補聴器に慣れる」というステージはクリアしたかなと思います。今後やりたいこととして次のことが挙げられます。

 

シーメンス補聴器のさまざまなグレードを試したい

現在、シーメンスの真ん中のグレードを使用していますので、低いもの高いもの両方をためして、雑音抑制の機能がどれほど違うのか体感してみたいです。

聞いた話ですと、グレードの高いものの雑音抑制の機能はとても優れているそうですし、一方、低いグレードのものでも十分と感じる方もいるそうです。

今後補聴器を購入するに当たり、低いグレードでもOKだと助かるのですが・・。ぜひ試してみたいです。

 

シーメンス補聴器の充電式のもの試したい

電池の交換はやはり手間です。またうちには小さな子どもがいるため、ボタン電池を飲み込むようなことがあると大きな事故となります。

充電ができるぶん、機種として大きさや形が変わるようなので、付け心地を含め試してみたいです。