- TOP
- サービスの流れ
補聴器で毎日をより快適に
補聴器を使って、今よりも聞こえるようになったら、どんなことをしてみたいですか?
「聴こえの不安」は専門家に相談を!様々な補聴器を聴き比べできます。
お問合せから測定、レンタル・ご購入までの流れをご説明いたします。
まずはお気軽にお問合せください。補聴器の経験豊富な専門スタッフがお客様のお悩み事やお困り事を伺い、お客様のニーズに合ったアドバイスをいたします。
※混雑の状況によってはお待たせする場合がございますのでご来店の際は、ご予約をお勧めいたします。
まずは、ご自身の聴力を良く知ってください。
耳鼻科にて受診され聴力データをお持ちの方はご持参ください。専門的な聴力測定をさせていただいた後、聴力の度合いとお客様に合った補聴器をお選び致します。お客様のニーズに合った補聴器をご試聴していただきます。形やサイズ、使用用途、また使いやすさなどじっくりご検討ください。
ご購入かレンタルかをお選びいただきます。
ご購入の場合は、不要な集音器・補聴器を下取りいたします。
(1台ご購入につき、1台の下取りです。)
初めて補聴器を装用したお客様に効果を実感するまでにどれくらいかかったかをお聞きしました。
下のグラフからわかるように補聴器の効果はある程度の時間が必要です。
しかもただ装用していただけでは効果は十分に感じられません。
補聴器は初めが肝心。数回調整が必要となります。調整回数は人それぞれで、最近はリモコン等をお使いになる事で調整回数が減少している傾向もあります。
調整スケジュールについてもスタッフが適切なご提案をさせていただきますのでご安心ください。お客様からのご要望がございましたら、しっかりとお申し付けください。ご相談しながら無理のないスケジュールを組んでいきましょう。
微調整期間が無事、終了致しましたら、その後はお客様のニーズに合ったスケジュールで、アフターサポートをさせていただきます。
点検・クリーニング・調整はお使いいただいている限り、無料です。
ただし、耳垢防止の部品等の交換は実費をいただいております。また、各機種により無料の保証期間が設定されておりますので、突然の故障でもご安心ください。
ヒヤリングセンター神奈川では聞こえの結果表をお渡ししております。
この測定結果に基づき今後の方針についてお話しさせていただきます。