- TOP
- コラム
内容:難聴を自覚してから聴覚ケアをスタートするまでの様子を綴ったドキュメンタリーショートムービー 出演者:吉田豊氏。喜寿を迎えた現在も現役で活動するプロの打楽器奏者。ブラジル音楽の普及に尽力し、国内外のア ーティストとのレコーディングやライブに数多く参加している。 https://youtu.be/BSI_CEpqZL8 ...
『ヒヤリングセンター神奈川』 横浜店 新納店長にインタビュー🎤 編…URBAN編集者 新…「ヒヤリングセンター神奈川」新納店長 「補聴器セミナー」👂 なにがわかるの? コロナウィルス感染症2019も5月より5類に引き下げられようとしている中、旅行や外食など様々な環境で会話を楽しむ時間が増えました。 しかし、自宅で過ごす時間とは違い、周囲の人々との会話に聞きづらさを感じてしまう機会が...
マスク生活。長いですよね。 4月か5月には5類になり、マスク制限が緩和されると言いましても、、、 やはり外せないと思っている方が多いのが現実。 マスク越しの会話が難聴者には最悪。ぼやけて聞こえるし、口も見えない。 やはり補聴器相談が多くなってます。 最近選ばれているのがオーダーメイド耳穴型補聴器です。 耳穴型はマスクに引っかからないので楽。 外出時に耳掛け型補聴器で落としそうになったので不安。 そ...
70代女性、独り暮らし。 当店へは娘様と一緒にご来店。 多趣味で活発でおられ、日頃から、家事にスポーツにと 生き生きと過ごしておられる。 聞こえの悩みは数年前から、加齢と共に聞こえにくくなられておられるとの事。 【お客様の聴力の状態】 【お客様のご要望】 ご本人様:会話の聞き取りを重視したい。 特に、外でのご友人との会話において 聞き流し(分かったふり)、聞き返しを減...
【お客様の背景・主訴】 20歳 学生 原因不明の両耳感音性難聴 3~4歳頃に療育センターで聴力検査を受けている。両耳の高度難聴と診断され、 4歳時から両耳補聴器装用開始。6歳時に聴力障害者手帳6級を交付されている。 前回、「障害者総合支援法※1」を利用して補聴器を購入されてから既に5年※2が経過された との事で、再度総合支援法を利用して新しい補聴器のご利用を検討されている。 ※1 障...
...
お喋りの時にいつも座る位置を気にされている方へ 【お客様の背景・主訴】 70代、女性。若い頃から右耳の聞こえ難さを強く感じておられ、 食事の場での座席はいつも隅の方。聞こえやすい側からだけ話しかけてもらえるよう、座 る位置を工夫しているそう。 40~50代の頃に一度だけ耳掛け補聴器を購入したが、環境音ばかりが増幅されて辛く感じ てしまい使用を中断。今回は久々に補聴器の体験へご来店。 来店前に行かれ...
✨現役でお仕事をされている方✨必見です👀 買い替え購入のお客様(M.S様) 【お客様の背景・主訴】 これまでの約3年間、当店のSignia補聴器 StylettoConnnect 5を両耳で使用中。日常会話は良好だが、仕事での会議(小さな声での遣り取り)や会食(周りが騒がしい中で数人が同時に話す場所)での会話はどうにも言葉が聞き辛いと感じてとても困っている。 【ご要望】...
【お客様の背景・主訴】 60代女性。病院に勤務しておられるお客様。日常生活で過ごす際に聞き返しが多くなり 、コロナ渦でマスクやパーテーションの影響も有り、患者様の問診時にも聞き難さを感じ られた事がご来店になった一番の理由でした。 その他、会議などでも相手の声の聞こえ難さを感じておられた様です。 【当店を知ったきっかけ】 補聴器についてお調べになられていた際、先ずはご自身の職場で実際に試してから検...
【ご来店になった背景・主訴】 80代女性。お子様方は巣立たれ、現在お一人暮らし。 10年前から少しの聞こえ難さは感じておられたそうですが、最近右の聞こえ難さが強くなった 気がして病院へ。しかし「病気ではない」との診断で治療の提案はなかったそうです。お医者 様からは「補聴器もあるけど、複雑だから……」と言われたとの事でした。 【当店を知ったきっかけ】 耳鼻科で「補聴器専門店」というものがあると聞き、...