tel

tel

補聴器の販売・レンタルなら補聴器専門店「ヒヤリングセンター神奈川®」川崎本店 横浜プレミアムラウンジ

お問い合わせ ブログはこちら

ヒヤリングセンター神奈川

コラム

  • 取扱いメーカーのご紹介2023.10.26

    当店では、海外メーカー6社を扱っております。 下記にご紹介します。   <ドイツの補聴器メーカー> Signia(シグニア) ・形状、デザインが豊富 ・超型補聴器ながらもスマートフォンで音調整のできる唯一のメーカー 【価格】 1台¥50,000- ~ ¥600,000- 【保証内容】 補聴器のグレードにより分けられております。   <スイスの補聴器メーカ...

  • 補聴器の価格について2023.10.21

    <特に多いご質問ベスト3> 1⃣ 価格はどれくらい? 2⃣ 耳掛けとオーダーメイド耳穴型の補聴器は耳穴タイプが高いんでしょ? 3⃣ 自分にはどの補聴器が合う?   【1⃣価格について】 補聴器は、アナログとデジタル補聴器がございます。 主流になってきているのはデジタル補聴器で、 専門家によって一人ひとりの聴力に合わせた細やかな音の増減の調整が行えるようになりました。 一番落ち着いた...

  • 補聴器購入での補助金・助成金制度・初めての方のご相談について2023.10.21

    諸条件に該当する難聴者の方は、購入前の事前申請によって補聴器本体や助成金の支給が受けられたり、割引サービスが受けられたりすることがあります。 ただし、条件に該当する場合でも、 対象外(一定以上の所得がある場合など)となることもあります。 本文は出来得るだけ簡潔にさせていただき、 詳細は、記事の最後に参考文献やリンクにてまとめてお伝えします。 是非、ご覧ください。 (尚、こちらの記事の内容は、202...

  • 補聴器に抵抗を感じるあなたへ2023.10.07

    眼鏡が『アイウェア』と呼ばれはじめ お洒落に着飾るアイテムとなったのも遠い昔のことではありません。   それ以前には「眼鏡を掛けているのは視力が悪い」 という障害を誇張しているようで格好悪い… などというイメージが少なからずあり 現在の様にお洒落アイテムとは程遠い存在でした。   補聴器はどうでしょうか? 補聴器をしていると 「聞こえないという障害を抱えているように...

  • “補聴器ラインナップ 利用シーン別の適正補聴器”2023.10.03

    補聴器の種類・選び方・価格について 補聴器は大きく分けて【耳の後ろに掛ける耳掛け型】と【耳あなの中に収める耳穴型】があります。 あなたが使用したい環境やシーンに合わせてどのようなタイプをどう選べばよいのかをご紹介します。 耳かけ型補聴器 耳の後ろにすっぽりと隠れる小さなボディにハイスペック機能が搭載されています。 デザイン性にも優れ、多くの人が利用しているモデルです。 ≪メリット≫ ・幅広い聴...

  • 補聴器の気になるあれこれ2023.09.08

    ①補聴器はどこで購入できるの? 補聴器は、補聴器専門店、眼鏡店、デパート、電気店、通販などで販売されていますが、お客さまの聞こえに合わせたフィッティング(調整)が重要ですので、きちんとフィッティングができるお店で購入しましょう。購入後の調整や点検、アフターサポートのためにも、ご使用になる方の近くのお店で購入されることをおすすめします。また、お体の具合によってご来店が難しい方には、ご自宅へ直接お伺い...

  • 補聴器による聞こえの違い2023.09.08

    補聴器をつけたらどんな風に聞こえるのかは、個人によって違うと思いますが、一般的には以下のようなことが言えるかもしれません。   ●補聴器は、聴力測定の結果に基づいて、個々人に必要な音をプログラムすることで、聴こえを改善します。 ●補聴器の効果は、耳の状態(伝音難聴か感音難聴か)や補聴器の性能や種類によっても異なります。 感音難聴の場合は 補聴器をつけると、音が歪んで聞こえる場合もあります...

  • 補聴器用空気電池のはなし2023.09.06

    補聴器の電池は大きく分けて2種類あります。 ①充電式電池  ②ボタン電池   充電式は最近の電池です。 今回は補聴器ユーザーを支え続けているボタン電池にについてご紹介します。 補聴器には補聴器専用のボタン電池を使います。 種類 補聴器用電池の標準サイズは、 10、 13、 312 および 675です。サイズはパッケージと電池に貼ってあるシールの色で見分けられます。 サイズ 10:イエ...

  • 補聴器を使いこなせるようになるまで その二 トレーニング2023.09.02

    補聴器のトレーニングは「脳」のトレーニング   一回目の記事では、難聴の方の脳は音が入ってこない静かな環境に慣れてしまっているので、あまり音を処理していない、というお話をしました。聴力が低下すると、音声を処理する役目を担っていた脳の部分が活動しなくなります。その状態で補聴器をつけると、今まで聞こえていなかった音が急に聞こえてくるので、その刺激に脳がすぐには慣れないことがほとんどです。 し...

  • 補聴器を使いこなせるようになるまで その一2023.09.02

    補聴器を使いこなせるようになるまで その一 「補聴器を使ってみたけれども、効果を感じなかったのでやめてしまった」という方もいらっしゃいます。本当に補聴器は効果がないのでしょうか?せっかく購入した補聴器なので、使いこなせるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。ここではこれらの疑問についてお答えします。一言でいうと、「自分の耳と脳をトレーニングすること」と、「調整を繰り返し行うこと」が補聴器を使い...

3 / 1712345...10...最後 »